top of page

自然を満喫できる
体験型学び場

コドモ農業大学

さいたま市の不登校の農業体験

​この活動は「令和6年浦上財団 食文化復興支援事業」の助成を受けて行なっております。

2025年度

参加メンバー大募集!

さいたま市の不登校の農業体験

コドモ農業大学とは?

自然の中で、仲間とともにチャレンジする一年。​

コドモ農業大学は、野菜やお米を育てたり、生き物とふれ合ったり、自然の力を全身で感じながら、「食」と「命」についてじっくり学べる場所です。

 

土に触れ、汗をかき、喜びや悔しさを仲間と分かち合う中で、ただの「体験」では終わらない、本物の学びと成長が育まれていきます。

さいたま市の不登校の農業体験

こんな人におすすめ

・仲間と一緒に挑戦したい

・五感を使って、体で学びたい
・プロから直接学びたい
・イチから作る体験したい

・自主性をもって挑戦したい

○「ピザ作りプロジェクト」 NEW!

約1年かけて、仲間と一緒にピザ作りに取り組むプロジェクト。

 

ピザの材料となる食材を自ら育て、自分たちで作ったピザ窯で焼いて食べてみる。お店で簡単に買えちゃうピザだけど、出来上がるまでの過程にはたくさんのドラマがあること間違いなし!

 

1年間の記録は、最後に自分の手でアルバムに。思い出に残る贅沢な体験と学びをお届けします。

〜ピザに乗せる野菜の栽培〜

有機農法で野菜を栽培している木曽農園さんに教わります。収穫した夏野菜は乾燥させて、ピザ試食会まで保存します。無農薬野菜のおいしさだけでなく、野菜を無駄にしない昔の人の知恵も学びます。

​​

さいたま市の不登校の農業体験

〜ピザ生地に使う米の栽培〜

さいたま市内最後の里山の一つ「塚本郷」の田んぼで育てます。昔ながらの風景が残るこの地域では、絶滅危惧種となった生き物たちも多く生息しています。豊かな自然に囲まれて、田植えから稲刈りまで貴重な体験ができます。

さいたま市の不登校の農業体験
対象

・小学1年生~中学3年生

(学校以外の学び場を探している子ども)

​※高校生はご相談ください。

 

​・自分たちで育てる野菜やお米を責任もってお世話する意思があること

・本人に参加したい意思があること

​定員

先着10名

​持ち物

​汚れてもいい服装、長靴、作業用手袋、飲み物

参加費

①全日参加コース

 全ての活動に参加できます。
 
<費用>
  年間  71,500円 (税込)/人
 年2回払い
 ・前期分(4〜8月) 32,500円
 ・後期分(9〜2月) 39,000円
​​
※8月に後期の参加希望の有無を確認させていただきます。
※社会見学などでお出かけする場合の交通費は別途ご負担いただきます。
​​
②単発参加コース
お好きな回に単発で参加できます。 

<費用>
 4,000円/回 税込
 

 初回無料!
 ※プログラムによって特別教材費用を別途徴収する場合があります。

----------------------

◾️お支払い方法

​継続参加コース:指定口座にお振り込み下さい(振込先は参加者に追ってご連絡いたします。)

単発参加コース:参加日当日に現金にてお支払い下さい。

※お支払い後の参加費返還は準備費・講師手配の都合上不可となります。あらかじめご了承下さい。
​※経済的事情がある場合には参加費減免制度を設けております。詳細はスタッフまでご相談下さい。

活動日程

毎月2~3回 / 火曜日 / 午前10:00~12:00

<日程>

2025年

4/15 稲の種まき

4/22 野菜の苗つくり

5/13 田植え

5/27 畝つくり、苗の定植

6/10 作戦会議

6/24 田の草取り・生物観察 

7/1 野菜の収穫・乾燥

7/15 ブルーベリー収穫・ジャム作り

8/5 トマトの収穫・トマトソース作り

9/9 ピザ窯材料買い出し

9/(未定) 稲干し台作り

9/(未定) 稲刈り・稲架掛け

9月下旬~10月上旬(未定) 脱穀・籾摺り

10/21 米粉つくり

11/4 ピザ窯つくり

11/18 チーズ作り・試食

12/2 窯焼きピザ屋さんに社会科見学

12/(未定) 稲わらでしめ縄作り

2026年

1/13 おかずピザ作り・試食

1/27 スイーツピザ作り・試食

2/10 思い出アルバム作り

2/24 ふりかえり・お楽しみ会

※予定日時は変更になることがあります。

※雨天などで活動中止となる場合、参加費の返金はできませんのであらかじめご了承下さい。
※作業の状況により活動終了時刻は前後することがあります。​

場所

▼木曽農園(野菜作り・ピザ窯作り)

埼玉県さいたま市桜区塚本261-6


<アクセス>

JR北浦和駅から加茂川団地行きバス乗車「大久保」下車 徒歩15分
JR浦和駅から大久保浄水場行きバス乗車「浦和北高校」下車 徒歩9分

※送迎はありません。​

▼塚本郷(米作り)

埼玉県さいたま市桜区塚本 

<アクセス>

JR浦和駅から大久保浄水場行きバス乗車「やつしまニュータウン」又は終点「大久保浄水場」下車徒歩10分

JR北浦和駅から大久保行きバス乗車​終点「大久保」下車徒歩20分​​

※車の場合は、近くの堤防沿いに駐車していただく形になります。​

▼その他さいたま市内の公共施設など

初回は無料で体験参加できます

 

 まずは「コドモ農業大学」がどんな所か知っていただけるように、初回は参加費無料とさせていただいております。是非、お気軽にご参加下さい。

※プログラムによって特別教材費用を別途徴収する場合があります。

講師紹介

参加者の声

小3男

友達ができた。楽しいことばかりではないけど、自由だからとても居心地がいいよ!

中1男子

友達ができた。楽しいことばかりではないけど、自由だからとても居心地がいいよ!

保護者Aさん

​活動は、畑で土いじりをするという、子どもたちにとっては遊びのようなことが、実は学びにもなっているというのがよかったです。強制や決まりなどがほとんどなく、子どもたちの自主性に任せられているということも(時にはアクシデントなどもありますが)ありがたい環境でした。平日の行き先に困っている子どもたちにとって、自然に触れるという体験はとても貴重だし、月2回という頻度もちょうどよかったです。

保護者Mさん

何だかしっくりこない学校生活と生き物の生態系に興味津々だった息子の日常にこの場所が加わったことで学びへの視野が親子共々広がっていきました。

Q&A

Q. 何人くらいの子どもが参加していますか?

A. 日によって変わりますが、大体8人くらいの子どもたちが参加しています。

Q. 農業をやったことがなくても大丈夫ですか?

A. もちろん大丈夫です。ほとんどの子が最初は農作業初体験です。上手くできなくても全然問題ありません。わからないことは農家の方やまわりのみんなが教えてくれます。

Q. 保護者の見学・付き添いは可能でしょうか?

A. 原則、見学や付き添いはご遠慮いただいておりますが、付き添いなくしての参加が困難な場合はスタッフまでご相談ください。

Q. 初めての場所や人が苦手なので馴染めるか不安です。お試しはできますか?

A. 初回は無料で体験参加ができます。遠巻きに見学してもいいですし、みんなと一緒に作業しなくても大丈夫です​。まずは自分のペースで過ごしていただき、雰囲気を確かめてみてくださいね。もちろん最初からみんなと一緒に作業するのも大歓迎です。

Copyright © 2023 kodomoguild.

bottom of page